8317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生委員会−03月14日-01号

01号令和5年3月14日厚生委員会 令和5年3月14日(火曜日) 厚生委員会 第3委員会室 出席委員  有馬剛朗石見和之竹尾浩司竹中隆一、  杉本博昭谷川真由美大西陽介妻鹿幸二 欠席委員  山崎陽介 再開                 9時55分 健康福祉局              9時55分 前回の委員長報告に対する回答 ・新型コロナウイルス感染症の第8波がピークを迎えた際にも、患者

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

近年、成人の帯状疱疹患者増加しており、現在は50歳以上の方を対象として帯状疱疹発症予防重症化予防のためにワクチン接種が可能となっています。  本市においても、市民の健康と生活を守るため、希望者帯状疱疹予防ワクチン接種への助成を創設すべきと考えます。ご所見をお聞かせください。  続いて、8項目めは、ゴミ屋敷条例の制定についてお伺いいたします。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

これまで、医師であった時代から市長就任後、今日に至るまで、一貫して患者市民にとっての最善を第一に考え行動してまいりましたが、医師時代を思い返すと、医師の世界はヒエラルキーによって物事が決められることも多く、患者ファーストの言動であっても、時にそれが疎まれ、思いどおりにいかないことも多々ありました。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

見直し案として、休日診療については、患者減少に伴い、現状の午前、午後の診療時間を、午前9時から午前12時までとする。  障がい者診療については、現状の水・木曜日午後1時から5時までの診療時間を、月曜(3回)と水・木曜日の午後1時から5時までに拡充する。また、障がい者健診については、月曜(月2回)を、診療も兼ねた月曜(月3回)に変更する。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

今回の補正の主な内容は、年間の患者数が当初見込みより増減したことや、新型コロナウイルス感染症関連の国庫・県補助金増額等により、病院事業収益を2億5,602万4,000円増額して、補正後の総額を60億2,117万8,000円とするとともに、電気代ガス代増額、及び人的委託料増加に伴い、病院事業費用を6,844万9,000円増額して、補正後の総額を60億8,243万5,000円にするものでございます

三木市議会 2022-12-22 12月22日-05号

同社から提案を受けた課題解決のための取組としては、1つ目がイノシシやアライグマなどが好む匂いや嫌う匂いなどの開発による鳥獣害対策2つ目認知症患者特有臭覚情報データ分析による認知症早期発見対策3つ目農業被害をもたらす虫の嫌いな匂い成分分析による病害虫対策です。これらの実証事業を進め、課題解決につながるよう、市と同社が連携して進めてまいります。 

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

委員会といたしましては、今後、新型コロナウイルス感染症の第8波がピークを迎えた際にも、患者が同センターの発熱外来を支障なく利用できるよう、引き続き、医師会と連携の上、しっかりと運営されたいことを要望いたしました。  以上のとおりであります。  議員の皆様におかれましては、本委員会の決定にご賛同賜りますようお願い申し上げまして、報告を終わります。

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

◎町長(浜上勇人) 町の把握している直近のコロナ患者数についてでございます。新型コロナウイルス感染症陽性となられた方については、その届出の対応についても、全て県の健康福祉事務所が役割を担っており、感染者数についても、県が市町別に取りまとめて公表してまいりました。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

なお、兎塚診療所及び川会診療所現状につきましては、人口減少高齢化が加速する中で患者数は年々減少しており、どちらの診療所の運営も非常に厳しい状況にありますので、今後は地域住民と一体となって診療所の在り方について協議を行っていく必要があると考えております。  次に、香住病院でございます。公立香住病院は、昨年10月に上田新院長が着任され、新たに胃腸科を開設いたしました。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

○7番(木村晴恵君)  いろいろ調べたらコロナ禍のストレスなども患者増加につながっていると指摘されているんですよね。そこで地域の実情に応じたそのコロナ対策などに使える何かありますか。国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源に助成事業を行っているところもあるんですけども、その辺は調べられたんでしょうか。調べられての結論でしょうか。 ○議長(河野照代君)  藤原秀樹福祉保険部長

猪名川町議会 2022-12-13 令和 4年生活文教常任委員会(12月13日)

その下の3目衛生費県補助金補正額7万5,000円につきましては、がん患者への医療用ウイッグなどの購入助成に対する県補助金で、申請件数増加に伴うものとなってございまして、補助率は2分の1でございます。  続きまして、22ページ、23ページをお願いをいたします。歳出でございます。

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

2つ目は、高齢者認知症対策でございまして、認知症初期段階で嗅覚異常が出るということに着目いたしまして、認知症患者特有臭覚情報データ分析して早期発見に向けた実証事業を行うものでございます。 3つ目は、農業被害をもたらす虫の嫌いな匂い成分分析して、山田錦などの病害虫対策事業を行うものでございます。 

猪名川町議会 2022-12-09 令和 4年第412回定例会(第1号12月 9日)

また、接種会場からの救急要請や出動はどの程度あったのかとの質疑に対して、一般職職員特殊勤務手当に関する条例では、火災や救急救助非常招集コロナ患者搬送などが手当対象であり、警備会場への警備は入っていない。また、会場からの救急搬送件数はなかったが、体調不良者への対応があったとの答弁がありました。  次に、生活部歳入関係部分についてであります。  

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

当院では、7月中旬頃より新型コロナウイルス感染症入院患者数が急増し、併せて発熱等による受診希望の問合せも急激に増加したため、8月中旬には、当院の代表電話につながりにくい状態となりました。 県下感染者数増加するにつれ、家族が感染して濃厚接触者となったため出勤できない職員が各部署で散発いたしました。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日厚生委員会−12月08日-01号

◎答   オミクロン株が流行する前は、透析患者が最も重症化リスクが高いと言われていたが、オミクロン株が主流となってからは、透析患者重症化リスクは低いと聞いている。  一方、高齢者オミクロン株において最も重症化リスクが高いとされているため、基本的には全世代にワクチン接種を勧奨しているものの、最も接種してもらいたい高齢者が接種しやすい体制づくりが重要であると考えている。